学名:Pimpinella anisum
別名:アニシード
主産地:ギリシャ・エジプト・シリア
使用部位:葉・種子
精油:種子から水蒸気蒸留法で抽出
主成分:アニスアルデヒド・アネトール・リモネン
主な適応:気管支炎・咳・痰・風邪・腹痛・鼓腸・胃弱
殺菌
消毒
消化促進
口臭予防など作用があり
もっとも歴史あるスパイスハーブ
インドでは食後に種子を噛む伝統的な習慣があるようです
種子のTEAを飲むと風邪などの症状が緩和されます
地中海沿岸を原産とするアニスは
古くからヨーロッパやアラブ地域の人々に
食用や薬用として利用されてきました。
古代エジプトでは
ミイラを作る時の防腐剤としても大切にされてきたハーブです。
アニスは夏の花壇を涼しげに彩るハーブ
(花が咲く初夏には高さが50〜60cmになり、白い小さな傘状の花が際立ちます)
エッセンシャルオイルは歯磨き粉や防虫剤の成分にも利用されているようです
アニスのハーブティーはここから注文できます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ハーブティー専門店 ハーブティーストア